本日、茅野市役所で、「住民主体の移送サービスに関する学習会:道路運送法における許可又は登録を要しない運送について」が行われました。蓼科区としてその学習会に参加してきましたので、忘れる前に^^;学んだ内容を記録しておきます。蓼科区民の方々とも理解を共有いたしたく、ぜひご覧になって下さい。
本日、講師をされたのは、長野運輸支局の運輸企画専門官 中村基人(なかむらもとひと)氏です。
住民主体の移送サービスに関する学習会
吉澤洋治トリオ・コンサート;ピラタス2
昨晩、蓼科区にあるピラタスペンション村の中のピラタス2で、吉澤洋治(ゴダイゴ)トリオ・コンサートが開かれました。筆者の家からは車で10分ほどのご近所です。^^
蓼科で学んだ、雪と家の危険な関係
蓼科に移住して、雪と家の関係について「なるほど!」と思ったことが色々あります。 そんな雪と家の関係について書いてみます。 雪国で暮らす人にしてみれば常識かもしれませんが、都会で暮らしている分に意識する機会は少ないはずです。
令和最初の蓼科神社例祭
本日は 令和に入って初の蓼科神社例祭です。蓼科区の区長・氏子総代以下、蓼科区で役職者など主だった人たちや、さほど主立っていない人たちが蓼科神社に集まりお参りをいたしました。集合は午前11時。みなさん背広でかしこまっています。^^
もちろん例祭には区民なら誰でも参加できます。 参加が強制ということもありません。
茅野市移住体験住宅の募集
「楽園信州ちの」で、 茅野市移住体験住宅 第2期利用者(8~11月) の募集をしています。このプロジェクトは茅野市への移住を希望する人/家族を対象に、1カ月もしくは2カ月、格安で家を借りることが出来るというもので、今回の申し込み締め切り日は5月31日となります。
彫刻公園から蓼科湖へ
昨日は彫刻公園から蓼科湖をぐるっとお散歩をしてきました。穏やかな暖かい日で、とても気持ちが良かったです。^^
蓼科の交通機関
自動車の運転が出来ないと蓼科で生活するのは、かなり不便だと言わざるを得ません。むろん電車は茅野駅まで。蓼科に向かう公共交通機関はバスとなりますが、本数が少なくまたバス停の数も少ないのです。
名古屋で移住相談会
6月27日に名古屋市で「 茅野市出張・相談デスク」が開催されます。電話で問い合わせたところ、内容は茅野市への移住相談、就職相談とのことでした。
八ヶ岳物件見学ツアー
今月25日(土曜日)に、「楽園信州ちの」主催の「八ヶ岳物件見学ツアー」が開催されます。申し込み締め切り日は19日となっています。
聖光寺
暖かい春の日差しに誘われて、聖光寺にお花見に行ってきました。
本州で一番遅いと言われる桜は今がまさに満開! 最高でした。^^