蓼科区では年に一度、 70歳以上の蓼科区民を対象に「蓼科区いきいきサロン昼食会」を開いているのですが、今年はコロナで開催が難しい状況。
そこで蓼科区福祉委員の面々が知恵を絞り、比較的時間が短く免疫力アップも期待出来る落語会を、昨日10月1日に開催しました。
噺家は桂歌之助師匠! 歌之助師匠とは聖光寺さんの関係で蓼科とはご縁が深く、実はもう18年ものお付き合い。今回もご快諾頂きました。^^
スタッフも入れて30人ほど集まって、みんなで大笑い。免疫力アップです! コロナなんかに負けないぞ~~!!
免疫力アップ! 高齢者落語会
お達者教室体験記
蓼科区いきいきサロン「おたっしゃ教室」体験してきました~!
椅子に掛けて行う体操や脳トレゲームを行なう、お達者教室。 今回の参加者は、全部で10人。先生と社協の伊藤さん、担当の世良田さん、それからWEB担当の僕を除いた純粋な参加者は6人。 なんと全員が女性です。全く男性陣は何をしているやら。これじゃ、どんどん健康寿命、奥様に差をつけられちゃいますね。
ということで男性参加者、急募です!!
参加すれば、きっとモテますよ~\(^o^)/
蓼科区民65歳以上の方へ ―お達者教室の回覧
蓼科区では、おおむね65歳以上の区民の方を対象に、おたっしゃ教室を開催中です。椅子に掛けて行う体操を中心に、足腰を鍛えたり、認知症予防のゲームをしたり。
市からの補助もあり参加費はなんと無料。ぜひ覗いてみてください! 場所は高原会館。次回は8月1日木曜日の午後1時半からとなっています。
蓼科区いきいきサロン昼食会
蓼科区では年に一度、 70歳以上の蓼科区民を対象に「蓼科区いきいきサロン昼食会」を開いています。参加はもちろん無料。昨日その昼食会があり、23名の方にご参加いただきました。蓼科区民の該当者数は70名弱ですので、結構な参加率です!
さて食事は全て蓼科区民の手作りです! ・・・考えてみると料理担当者の9割は何らかの形で料理のプロ。ペンションオーナーであったり、会社の保養所の管理人さん(料理も担当)だったり、お蕎麦屋さんの店主だったり! おかげで出来上がった料理の美味しいこと!(@^o^@)
令和最初の蓼科神社例祭
本日は 令和に入って初の蓼科神社例祭です。蓼科区の区長・氏子総代以下、蓼科区で役職者など主だった人たちや、さほど主立っていない人たちが蓼科神社に集まりお参りをいたしました。集合は午前11時。みなさん背広でかしこまっています。^^
もちろん例祭には区民なら誰でも参加できます。 参加が強制ということもありません。