一方通行解除
昨日、ビーナスライン街灯番号72番のところにある、側道の一方通行を解除しました。一方通行の標識にカバーをかけたのです。^^ 春仕様となりました。これもまた当役の仕事の一つです。
12月にはまたカバーを外します。




それから節分以降の当役日誌です。
2020.2.6 住民調査票
高原会館にこもって蓼科区民の住民調査票の整理です。一応、2月1日までに提出をお願いしていましたが、なかなか全部は揃いません。蓼科区の戸数は全部で130戸超。
これは副区長の責任のようですが、区長も会計さんも助けてくれました。<(_ _)>
「ああ、ここは去年と同じだよ。ここは引っ越しちゃったんだよね」と区長はさすがにあちこちご存知。分からないところは僕と会計担当でひたすらお電話。区民名簿と突き合わせ、変更を記入し、調査票をファイルして。
結局、一日仕事になりました。^^;
2020.2.13 ご挨拶
新しく蓼科区民となられたペンション、Wanライフさんのところへご挨拶。「急に決まったんですよ、バタバタしちゃって」とオーナーの方はお忙しそう。野球やスキーが大好きとのことで、どうぞよろしくお願い致します。(^^)<(_ _)> →Wanライフさんはわんちゃんと一緒にお泊りできるユニークなペンションです。
2020.2.16 御社宮司降祭・境じめ神事
・・・があったのですが、僕は東京に用事があり欠席。すみません。(((^^;
2020.2.25 消防部アンケート
区長会で茅野市消防団からアンケートの依頼があり、総務消防委員と当役、消防部で夜集まって、これからの消防の在り方、市や分団への要望事項などを話し合いました。なり手が少ないこと、予算が不足気味なことなど色々あって、地域の消防団の在り方というのは、全国的に問われています。二時間ほど話し合ってアンケート完成です!
2020.3.3 区費請求
会計さんのお手伝いで区費請求書の送付作業です。今年は消費税アップ2%分の区費値上がりがあったので、神経を使います。^^;
区費の請求は基本2本立て。組長さんを通して蓼科区在住の方々へのご請求。それから蓼科区内に保養所・別荘その他施設をお持ちの方への、郵便を使ったご請求。お支払い頂いた区費は区内の公衆トイレ清掃、ビーナスライン沿いの街灯関連、ゴミステーションの管理、蓼科消防部、草刈、支障木除去、道路管理、雪かきその他諸々の住民福祉・催し物に使用されています。これが無ければ、あっという間に蓼科区は立ちゆきません。
ご協力いつもありがとうございます。<(_ _)>
2020.3.10 区議会
第三回目の区議会です。詳細は別途アップする予定です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません