年始挨拶~区長会
年始挨拶回り
元旦午後からは年始挨拶回り。蓼科区がふだんお世話になっている方々へのご挨拶です。会計担当は仕事で時間が取れなかったので区長と副区長の僕二人で十数か所を回りました。 標高の高いところから順番に降りながらです。 区長が運転してくれたので助かりました。^^ 車中ではずうっと二人でおしゃべり。蓼科に長い区長から蓼科の色々なお話が聞けて楽しかったです。^^
さて最初はロープウェイがある北八ヶ岳リゾートさん。支配人さんがわざわざおせち料理をご馳走してくれた。優しい~!\(^o^)/
それから万葉堂さん。 万葉堂さんは蓼科区の会館のすぐそばで会館管理で色々お世話になっています。道を挟んで東洋観光さん。東洋観光さんには蓼科の多くの別荘の管理それから温泉の供給、道の管理や除雪や街灯の管理など、色々とお世話になっています。<(_ _)>
少し降りて湯川区さんはじめ近隣の区や財産区さんをいくつか。湯川区さんは実は蓼科区の親的な存在。昔、湯川の人たちが蓼科を開拓しその結果、蓼科区が出来たそうです。当時の蓼科開拓者の集まりが二四会。24人いらしたそうです。^^ 二四会さんの会長さんにもご挨拶。といっても顔馴染み。ギャハハハと冗談を言って終わりました。^^
聖光寺さんはすでに区長が先に年始挨拶をすませてくれたので、今回は省略。それから北山駐在所さん。北山駐在所さんには、振り込め詐欺の注意喚起のお話を昼食会で行なっていただきました。それから蓼科湖畔の観光案内所さん。
さらに茅野市長の今井敦さん。蓼科を降りたすぐのところにお住まいなのです。それから蓼科近くにお住まいの数名の市会議員さん、県議会議員さん。
皆様、本年もどうぞ蓼科区を宜しくお願い致します。<(_ _)>
除雪でお世話になる泉建設さん、山手工業さんへのご挨拶は、(新年お休み中でしたので)別途改めて行いました。

資料作りなど
1月の前半までは、副区長は大忙しです。
蓼科区では区民全員が対象となる区総会を年に二回、1月と12月に開きます。当役(区長・副区長・会計)や区議会議員の任期は、基本的に1月~12月末となっています。
1月の初の区総会で、1年間の事業計画・予算を発表。12月の区総会で実績・決算を発表。さらに12月には翌々年の当役を選挙で決めるという流れになっているのです。
1月中に開かれる区総会でどんな事業計画を発表するか。それを区総会の前の初区議会で話し合います。その初区議会が今年は1月8日に開催。
その8日の初区議会に掛ける資料の大部分を当役三人の意向を受け、副区長が作るのです。僕が1月前半に修正・作成した書類はなんと20~30個!
・・・と書くとすっごく大変そうなのですが、まあ、実際のところ、ほとんどの資料は名前と日付を入れ替えれば、去年のものがほとんど使えます。(笑) まあそれでも、区議会を開くぞといった連絡もあれば、初区議会で各種委員を決めるのですが、その案も作る必要があり・・・ PCが苦手な人だったら、ずいぶんと大変かも知れません。
それに加えて、僕は余計なことまで始めちゃったのです。それが区の規約(条例)の見直し。蓼科区の規約をこのWEBに載せようと思って去年12月に初めて読んでみたのです。そしたらあまり幸せな気持ちになれず、全面的に書き直したくなってしまって。^^;; それで一念発起、区長さん、会計さんにも相談して 修正案を初区議会・初総会にかけようと。そのための文書作りに時間をかけて。
・・・なんでまあ、自分で自分の仕事を増やすんでしょうね~^^; 思えばこのWEBを始めたのも、自分のノリから。は~(ため息) もちろんWEB担当者の引継ぎ書類も作る必要があるのです。WEBについては今年は僕は補佐役となります。
それから蓼科区民名簿というものも作っているのですが、これがエクセルでかなり細かい作業になります。やっていて楽しい仕事でもなく、ずいぶんと時間が掛ったので来年からは1月には作らないことに決めました。ちょっとは事務合理化もしています。^^
茅野市区長会
そして1月7日には茅野市全域の当役が集合し、午後三時から区長会です。今井市長以下、議員さんや市役所の方々、各種役員といったVIPの方々が全員集合。こんなにいっぱいいらっしゃるんだと驚きました。(@@)
数えてみると茅野市には地区が10個あるようです。それぞれの地区に数個から十数個の区があるのです。蓼科区が属する地区は北山地区となります。

茅野市と区の協力体制のことなど、色々大切なお話を伺い、それからみんなで歓談タイム! いかに茅野市を発展させるか! ・・・決して宴会メインではありません。
その後は北山地区の顔合わせです。北山の区名を挙げると、柏原区、湯川区、芹ケ沢区、糸萱区、蓼科区、白樺湖自治体、蓼科中央高原自治体、車山高原自治体、緑の村自治体とあります。 市役所の方々も参加です。
ここで話し合われたのはいかに北山地区を発展させるか。・・・だったかな? むろん宴会メインなどということは、ありません!!(キッパリ)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません